自己紹介
代表理事 クマル・ダルメンドラ
1984年 ビハール州生まれ、ニューデリー育ち。
●学歴
2005年 デリー大学卒業(商学部)
2013年9月 Sikkim Manipal 大学卒業(在学中MBA取得)
2015年3月 西南学院大学院経営学研究科経営学専攻博士前期課程修了
●主要経歴
2006年1月〜2008年3月 ICICI BANK 銀行マーケティング マネージャー(インド)
2008年7月〜2009年3月 SRI CHAITANYA IIT Institute ニューデリー マネジャー(インド)
2014年8月〜2015年3月 公益財団法人福岡アジア都市研究所 研究スタッフ
2014年9月〜2015年3月 筑紫女学院大学 非常勤講師
2016年2月~現在 ナマステ福岡実行委員会 実行委員長、会長(福岡市)
2018年1月~現在 ナマステジャパンフェスト 実行委員長、会長 (ニューデリー州)
●人生は、人との出会いと良い人間関係が一番大切であるという考えのもと、数多くのボランティア活動等に参加。現在では、ナマステ福岡、ナマステジャパンフェスト実行委員長として、その活動の幅を広げている。そしてインドと日本の架け橋になって活動しています。

自己紹介
創業者 池田篤史
国の登録研究者(研究者番号:70969352)。専門は美術史学、特にシク教の美術。独自のアジア文化論(いわゆるアジア間美術史)を提唱している。IELTS 7.0(英検1級相当)、学芸員資格取得。
京都大学文学部卒業、京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程修了、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科五年一貫制修了(日本学術振興会の特別研究員として在籍)、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院博士課程満期退学(日本政府の国費奨学生として在籍)。
福岡アジア美術館でインターン、株式会社メンバーズでアートディレクターを務めたのち、インド芸術文化推進機構の代表理事に着任。株式会社ネイティブキャンプの日本人英会話講師、インドに特化したウェブマガジン『India Go』のライターを歴任。法人化に際して屋号を特定非営利活動法人インド文化芸術振興機構に改称。
2025年6月に在福岡インド総領事館の事務官に就任すると同時に代表理事を退任。現在は外部アドバイザーとして経営を支援している。
